2017年5月28日日曜日

eve 月次経済レポート killdumpリストについて1

|0 コメント
ちまちまと手の空いた時間でやっていたeve 経済レポ―トに付随するkilldumplistの解析がほぼ終了したので、何回かに分けて掲載する。貴重な生データであり、見方によっては有用なデータであるが、4月以降のレポートに添付されなくなったことが残念でならない。 2016年6月~2017年3月までデータ総件数として約429万8千件だった。 ここからnoobshipの203,959件を除外。次にカプセル及びモバイルユニット、ファイター等の艦船以外の1,469,221件を除外、2,624,970件を抽出し、統計を取った。 まず、月ごとにどのセキュリティーレベルで船が何隻沈んだかを以下に記す。 ハイセク、ローセク、WHは新規プレイヤー増加に伴い、活動場所の広がりのためか、11月~12月以降増加時ている。ヌルセクは南部における戦争関係の影響がみられる。 一方、isk換算でどのくらい失われたかを以下に記す。(単位はbisk) やはり主力艦をガンガン扱うヌルセクが突出している。 全体的に活動は活発のようだ。EVEの経済は如何に船が沈むかというところが基準である。1~2月の撃沈数と、前回の雑感で表にまとめた各種生産物の生産量が急増したこととはリンクしているように見える。 次に、どの艦種がどのセキュリティーレベルの場所でどのくらい沈んでいるかを以下に記す。 ふむふむ。タイタンが64隻、うち28隻がローセクが、意外と多いな。SCは381隻、ローセクは152隻か、CVは6537隻でローが1400。DNは4864隻でハイセク1にローセク1760隻か・・・あれ?ハイセクでDN????? 調べてみたら2017年1月1日にPrice...[Readmore]

2017年5月15日月曜日

eve 月次経済レポートの雑感3

|0 コメント
先日4月分の経済レポートが発表された。 今までに会った各地方(リージョン)単位の各種経済指標の発表が延期され、代わりに対NPC報酬等の数値が発表された。 今回は、リアル事情により3月分までのレポートを中心にまとめていたので雑感を掲載する。 対MPCの報酬は増加傾向にある。 ハイセク戦争等の宣戦費用は微増傾向(NPC支払いなのでグラフ下方のほうが活発) 採掘量はNULLで一時期落ち込んでいたが再度増加している。鉱石価格が安定してきたからか、、、 各種生産物は1~2月をピークに平常値へ戻る。 以上のことから、資金の増加傾向は続く。一時期鉱石価格の下落に伴い採掘量が減っていたが、価格上昇に伴い再度採掘量が増加した。また、生産量が増加し一時期物価下落傾向に向かうと思われたが、各プレイヤーの生産調整に入ったものと思われる。グラフには載せていないが、ジタにおける年末商戦で一時的にジタの在庫が品薄になり、値動きが荒くな...[Readmore]
Pages (2)12 »